こんにちわ。
ダンボールまみれの家に住んでる僕です。

本日はホームジム作り最終章
=====================================================-
section5.完成・実践
前回は膨大なパワーラックの骨組みに圧倒された僕。

でもやるしかない!
作るしかない!!
イクゾォォォ!!
1時間後・・・・・

はぁはぁはぁ・・・・
終わんないこれ!
前回なんかカッコつけて
「嫁と子供が待ってる」
「早く終わらせないと(使命感)」
なんて言っちゃったけど
てか量も多ければ機材が重い!!
この下の土台を締めるだけでも5周くらい回りながら4箇所を締め直す苦行・・・・

なーんて言い訳をつけて何度逃げ出そうと思ったか・・・・

約3時間かけてここまで完成・・・
めっちゃきつい。
てかこの上の鉄骨部分、組み立てる時に誰かが押さえてないとボルト締めれなくて落ちてくるんですよ
実際3〜4回落としましたけど、あれ指にでも落ちたら骨折確実で、最悪切断レベルですからね
誰だよ
口コミで「2時間もあれば一人でも充分組み立て可能〜」とか言ってたマッチョは

絶対盛っただろ
ちくしょーー!!!
でも終わりが見えて来たのは事実。。。
あと少し・・・・・・
そして・・・・
ドンッ!




なんとか完成
サイドの赤棒にプレート置けるか不安でしたが、値段の割にしっかりしていて全然大丈夫でした

こういう少しのフレームの歪みがあるのは値段相応ですね。
まぁー万が一怪我したら「1億円の保険」を会社さんがかけてるらしいので、その時は遠慮なく請求してハワイ旅行に家族で行きます笑
そして皆さんが心配していた水槽も

ここに綺麗に設置できました^^


最近は水槽も絶好調
水草が元気すぎてはみ出してますが、これもこれで味があっていいかなぁーと放置しています笑
と、まぁ
長くなりましたが、これでホームジムブログはこれにて終了

僕でも作れるので、皆さんも興味があれば是非作ってみてください
時間と手間とお金はかかりますが、歩いて1秒のところでトレーニングできるのは格別ですよ
ここからしっかり体を鍛えて、理想の身体になれるように努力します
ちなみに・・・
先日嫁さんを連れ込んでTRさせたのですが、1セットで終了するという記録を作っていました笑
次のブログは久々にサッカー記事でも書きます^^
それではこの辺で

Fin